
演題登録システム 査読システム 参加登録システム
学会運営を任されたけど、いまのシステムでは集計が大変だ。会員情報や学会独自のやり方にいまのシステムがあっていない。・・・と思う方々に朗報です!
DOOR systemがなぜ使いやすいのか?
なぜなら…
あらゆるカスタマイズが実現可能!
内容に合わせてカスタマイズが可能!
しかも、項目名などのカスタマイズの設定は基本料金に含まれています!
※カスタマイズ内容によっては料金の発生するものがあります

カスタマイズもできるから移行もスムーズ!
以前から思っていた「あの」機能を追加できるかも!?
DOOR systemでは様々なことができます!

- 登録者情報入力
- 抄録関連情報入力
- 抄録・論文のアップロード・修正・変更
- 登録状況確認
- 抄録・論文のダウンロード
- 査読結果通知
- 筆頭著者・共著者(最大15名)の登録
- 投稿カテゴリーなどの選択設定
- オートクルーズ(締切)の設定
- 投稿後、ご本人による変更・削除
- 2段階投稿、本論文投稿なども対応
- 印刷物に合わせた項目設定
- 口頭発表、招待・特別講演、ポスター発表などの区分の選択
- 投稿方法は2種類(ファイルアップ投稿・HTML記入式)
- 採択通知の一斉配信(最終査読結果の通知)
- 他のシステム(UMUNなど)からの乗り換え
- 著者索引(オーサーズインデックス)の自動生成
- プログラムインデックスの自動生成
"他にもさまざまな作業を簡略化!"
システム基本料金
各150,000円~
1つのシステムからご利用可能です!
下記の内容についてもご相談を受付けております!※要御見積もり
(ホームページ制作・抄録(要旨)集制作・CD-R,USB制作・
印刷業務(参加証,ポスター,封筒)・発送業務・会場,設備,宿泊手配)
※販売代理店のみなさまへ
弊社が提供する DOOR systemを卸価格にて提供し、再販していただけます。

演題登録・査読システム

イベント・コンベンションには要旨集・抄録集といった冊子が必要となります。そんな冊子を印刷・編集する上で、必要となる原稿データを簡単に素早く収集するシステムです。
演題登録・査読が全て
オンライン上で行われます!
"演題登録システムでこんなことを思ったことはありませんか?"
|
|
"査読システムでも困っていませんか?"
|
|
参加登録システム

イベント・コンベンションの開催、運営に際して発生する募集WEBページや申込フォームの作成・事前申し込み受付の作業・来場者リストの印刷など、イベント・コンベンションを開催するうえで必要となるツールを1つにしたクラウド型サービスです。
参加登録時の項目を
好きなようにカスタマイズできます!
"もう少し使いやすくならないかな…と思ったことは?"
|
など
|
体験してみる
DOOR systemでは、サンプルページを用意しております。
サンプルページでは本番と同じように操作することができます
※詳しい操作内容は[DOOR system資料]に掲載されています
お知らせ一覧
|
[電話番号]078-303-3660 [担当者名]川本 将大 [受付時間]9:00~17:00[休日]土・日・祝日 |
---|